IronPythonをC#アプリに組み込む

最近Pythonがにわかにマイブームで、お仕事でもSQLiteデータベースのメンテやテストデータの生成にPythonを使ったりしています。そんな中、IronPythonをC#アプリ(デスクトップアプリ)に組み込むのを試してみたら思った以上に簡単に出来てほええーとなった…

XAMLのBindingの基本についてのメモ

Windows ストアアプリの開発で使われるXAMLのBindingがいまいちわかってなかったのでメモ。 Bindingとは XAMLで構成されるアプリケーションでは、Bindingという機構を使ってUIのコントロールのプロパティ (ターゲット) に任意のオブジェクトのプロパティ (ソ…

HTTPヘッダで彼女を募集するプロクシサーバ

HTTPリクエストヘッダに恋人募集中と書いとくのはどうか— Jun SAITOさん (@ST63Jun_) 2013年2月7日 Plack::App::Proxyで簡単に実現できそうだったのでPerl+Plackの練習のつもりで書いてみた (といってもほとんど http://d.hatena.ne.jp/hiratara/20100209/12…

BonjourでDHCP割り当てのマシンへ簡単にsshする

最近知ったこと. DHCP割り当てのLinuxマシンfooにMacからsshするとき,fooでavahi-daemonが実行されているなら $ ssh foo.local でアクセスできます.ホスト名の末尾に .local を付ければBonjour (Zeroconf) が裏で名前解決してくれます.これはWebブラウザ…

LaTeXのソースを毎回makeしてる情弱は俺まででいい #OMake

という内なる声を感じたのでブログ書きます. LaTeXで修論書いてると.auxや.idxや.xbbなどとやたら生成するファイルが多いので,Makefileを書いてmakeでpdfを吐くようにしていました. 別にこれでもいいのですが,論文修正→make投入を何度もやるのめんどいの…

論文執筆のTODOリストを自動生成すると便利だった

下みたいなファイルを自動的に生成するようにしたら論文執筆が捗ったような気がしたので,ここに報告しておきます. 一行目はEmacsで開いたときにgrep-modeで開くようにするための設定です. これを入れておくと,n/pキーでカーソルを移動させてTODOをマーク…

Apache Ant の途中経過を Growl で通知する

MavenやGradleがある今,もはや今さら感のあるApache Antですが,ビルドの経過をGrowlに通知するようにすると少しだけ幸せになります. ant-growllistener.jar Antのビルド経過をGrowlに通知するAnt拡張のひとつとして ant-growllistener.jar (https://githu…

Chiba.pm #1 に行きました

http://atnd.org/events/32334 祝・Chiba.pm! ガチPerl mongerの皆様からの圧倒的なプレッシャーを感じつつ,Perlをほとんど触ったことない私は苦し紛れにFiS Projectの紹介をしました. 次回までにある程度Perl読み書きできるようになっておきたいですね. …

package.el のパッケージリポジトリまとめ

Emacs 24から標準添付されてる package.el のリポジトリについて現在利用可能なやつをまとめました。 なんかいつも忘れるのでメモ的な。 http://tromey.com/elpa/ (obsolete) package.el の作者 Tom Tromey 氏が管理してるリポジトリ。 archive-contents*1 …

chef-solo と knife-solo を使う

2013-03-21追記 この記事は古くなっています. knife-solo 0.1.0よりknife-soloのコマンドの名前空間が"knife solo"に移動しました.以前のkitchen, cookコマンドはdeprecatedになっています. https://github.com/matschaffer/knife-solo/blob/master/CHANG…

FiS Project勉強会 #2 に参加しました

http://atnd.org/events/32692 運営+発表しました. 私は Chef (chef-solo) と knife-solo でサーバを自動構成する内容の発表をしましたが,準備不足で少しお粗末な内容になってしまったので,後日きちんとした内容をブログにしたためたいと思います.(→ htt…

Go言語でmap,filter,foldを実装する

引き続きGo言語をなんとなく勉強中です. スライスとクロージャと再帰を覚えたのでfilter, map, foldr, foldlをGoで関数型プログラミングっぽく書いてみました. // 実行→ http://play.golang.org/p/0NwREU1k4f スライスは普通にリストとして使えるように感…

MacにGo言語の開発環境を入れた

Homebrewからサクっと. $ brew install go 以下,こんにちは世界する例. package main import "fmt" func main() { fmt.Println("hello, world") } { はfuncと同じ行に書かないとコンパイルエラーになる仕様なのですね…. そしてコンパイル&リンク&実行.…

Scalatronについて発表しました + 私家翻訳版 Scalatron Game Rules

発表しました FiS Projectという大学の学生・OB有志でやってるサークルがあるのですが,そこでプログラミング言語Scalaを使ったプログラミングゲームであるScalatronについて発表してきました. Scalatronで楽しく学ぶ関数型プログラミング from Jun Saito 自…

Factorでツイートする

連鎖性プログラム言語FactorでTwitterにポストできたのでメモ. Factor? どうやらFactorはすごくマイナーなようなのでまずは紹介です.Factorという連鎖性言語があります. http://factorcode.org 連鎖性言語というのは要するにForthやPostScriptのようなス…

gnupack + Cygwin/Emacs24 が快適

いろいろ試した結果,WindowsでEmacs24使うならcygwin-gccでビルドしたEmacsが一番快適に使えるという結論に至りました. gnupackで配布されているemacs24はmingwでビルドされているのですが,これが実はCygwinでビルドされたアプリとの相性が悪く,以下のよ…