2013-01-01から1年間の記事一覧

IronPythonをC#アプリに組み込む

最近Pythonがにわかにマイブームで、お仕事でもSQLiteデータベースのメンテやテストデータの生成にPythonを使ったりしています。そんな中、IronPythonをC#アプリ(デスクトップアプリ)に組み込むのを試してみたら思った以上に簡単に出来てほええーとなった…

XAMLのBindingの基本についてのメモ

Windows ストアアプリの開発で使われるXAMLのBindingがいまいちわかってなかったのでメモ。 Bindingとは XAMLで構成されるアプリケーションでは、Bindingという機構を使ってUIのコントロールのプロパティ (ターゲット) に任意のオブジェクトのプロパティ (ソ…

HTTPヘッダで彼女を募集するプロクシサーバ

HTTPリクエストヘッダに恋人募集中と書いとくのはどうか— Jun SAITOさん (@ST63Jun_) 2013年2月7日 Plack::App::Proxyで簡単に実現できそうだったのでPerl+Plackの練習のつもりで書いてみた (といってもほとんど http://d.hatena.ne.jp/hiratara/20100209/12…

BonjourでDHCP割り当てのマシンへ簡単にsshする

最近知ったこと. DHCP割り当てのLinuxマシンfooにMacからsshするとき,fooでavahi-daemonが実行されているなら $ ssh foo.local でアクセスできます.ホスト名の末尾に .local を付ければBonjour (Zeroconf) が裏で名前解決してくれます.これはWebブラウザ…

LaTeXのソースを毎回makeしてる情弱は俺まででいい #OMake

という内なる声を感じたのでブログ書きます. LaTeXで修論書いてると.auxや.idxや.xbbなどとやたら生成するファイルが多いので,Makefileを書いてmakeでpdfを吐くようにしていました. 別にこれでもいいのですが,論文修正→make投入を何度もやるのめんどいの…

論文執筆のTODOリストを自動生成すると便利だった

下みたいなファイルを自動的に生成するようにしたら論文執筆が捗ったような気がしたので,ここに報告しておきます. 一行目はEmacsで開いたときにgrep-modeで開くようにするための設定です. これを入れておくと,n/pキーでカーソルを移動させてTODOをマーク…

Apache Ant の途中経過を Growl で通知する

MavenやGradleがある今,もはや今さら感のあるApache Antですが,ビルドの経過をGrowlに通知するようにすると少しだけ幸せになります. ant-growllistener.jar Antのビルド経過をGrowlに通知するAnt拡張のひとつとして ant-growllistener.jar (https://githu…